top of page
本棚

処遇改善加算について

ブランド素材

福祉事業の介護職の平均給与は他事業よりも少ないという統計が出ています。

このため、国は賃金増加のため「処遇改善加算」という制度をつくりました。当然ながら、処遇改善加算は障がい福祉サービスにも適用されています。

処遇改善加算は、キャリアパス(キャリアアップの道筋を作ることを言います)を作成し、職場環境の改善を行った事業所に対して、職員の賃金をUPするためのお金を支給するという制度です。本体請求分と加算の合計額に各サービス固有の加算率で計算されます。

キャリアパス要件 + 職場環境等要件 =処遇改善加算

 ​当法人におきましても加算算定を行っております。

​加算算定状況

 令和6年4~5月

 ・福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰ 

 ・福祉・介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ 

 ・福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算

 令和6年6月から

 ・福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅱ

当該加算を算定するにあたり、
1.現行の福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)から(Ⅲ)までを取得していること。
2.福祉・介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組を行っていること。
3.福祉・介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること
という3つの要件を満たしている必要があります。

「見える化」要件とは、① 2020年度からの算定要件で、② 介護サービスの情報公表制度や自社のホームページを活用して、新加算の取得状況、賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を公表していることです。

以上の要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下の通り公表いたします。

 職場環境等要件

〇両立支援・多様な働き方の推進

 ・有給休暇が取得しやすい環境の整備

〇生産性向上のための業務改善の取組

 ・5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による

  職場環境の整備

〇やりがい・働きがいの醸成

​ ・支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

 

​​​​​​​​​​​​​​​

©2024 放課後等デイサービス Cony-cony。Wix.com で作成されました。

bottom of page